39-1
39-2
39-3
39-4
年代: |
1577 | ||
船籍: |
イギリス | ||
縮尺: | 1/53 | ||
キット: | マモリ | ||
製作者: | 山口 桂一郎 | ||
製作期間: |
2年6ヶ月 |
Period: | 1577 | |
Nationality: | England | |
Scale: | 1/53 | |
Kit: | Mamoli | |
Built by: | Keiichiro YAMAGUCHI | |
Work devoted: | 2 years and 6 months |
39-5
39-6
Period: | 1577 | |
Nationality: | England | |
Scale: | 1/53 | |
Kit: | Mamoli | |
Built by: | Takashi ONO | |
Work devoted: | 2 years and 10 months |
ゴールデン・ハインドはイングランド王国のガレオン船で、フランシス・ドレークが私掠船として用いたことで有名。1577年に建造され、当初はペリカンという船名がついていた。出資者であるクリストファー・ハットン郷の紋章にちなんでゴールデン・ハインドと改名された。
外板作業は簡単な外板曲げペンチで行ったため、船首部、船尾部にくさび形の隙間が出来てしまい、仕方なく隙間埋め作業と大きな段差を薄板を付け足すなどして対応したためヤスリがけが大変であった。
39-7
39-8
39-9
39-10
39-11
Period: | 1620 | |
Nationality: | England | |
Scale: | 1/76 | |
Kit: | Model Shipways | |
Built by: | Katsuya MIKI | |
Work devoted: | 12 months |
メイフラワーはイギリスからアメリカへの最初の移民102名を運んだ事で歴史上有名な船。名が知られている割には不明な点も多く建造年も判っていな い。1620年はアメリカへ向け出港した年。本来は貨物船としてヨーロッパ各国とイングランドの間で主としてワインを運んでいた。
キット説明書は英文で50ページあり、翻訳するのに苦労した。金属キャスト部材はキットには付属しているにもかかわらず自作した方がよいとの指示通り自作。キットでは帆はない状態だが、他キットの図面を参照して取り付けた。
39-12