ごあいさつ
1975年10月に創立したザ・ロープも、趣味の同好会として50周年を迎えることができました。ここまで私共がなんとか漕ぎ着けることができましたのも、会員の情熱とともに展示会へご来場いただく皆様の熱心なご声援や関係者の温かいご支援の賜物です。心より感謝申し上げます。
第50回展では超精密ミニチュア帆船模型や実船と同様の方法で正確に縮尺製作された構造模型を出品しています。これらの会員作品は世界の愛好家から高く評価されており、勢ぞろいした展示をご覧いただけるめったにない機会ですので、ごゆっくりと満喫いただければ幸いです。
会場ではザ・ロープの50年の航跡を映像でご紹介するとともに、製作の実演も行っております。これらが皆様の模型製作の動機となり、当会が主催している帆船模型教室の受講や、入会をご希望される方が一人でも多くなれば、私共にとってこの上ない喜びです。
2025年4月
ザ・ロープ会長 栗田 正樹
NO |
船名 |
Ship Name | 年代 | 製作者名 | 会員区分 |
<特別出品> | 極小・超精密モデル『ミニチュア帆船模型の世界』 | 1/5 | |||
50-01 | 浪華丸 | Naniwa-maru | 1619年 | 坪井 悦朗 | |
50-02 | インデスクリート | Indiscret | 1750年 | 坪井 悦朗 | |
50-03 | ロイヤル・ジョージ | HMS Royal George | 1715年 | 坪井 悦朗 | |
50-04 | ヴィクトリ― | HMS Victory | 1765年 | 坪井 悦朗 | |
50-05 | ラ・ルノメ | La Renommée | 1744年 | 坪井 悦朗 | |
50-06 | ラ・フロール | La Flore | 1790年 | 坪井 悦朗 | |
50-07 | ジャンク | Junk | 18世紀 | 坪井 悦朗 | |
50-08 | マリー・ジャンヌ | Marie Jeanne | 19世紀末 | 坪井 悦朗 | |
50-09 | スピーディ | HMS Speedy | 1828年 | 坪井 悦朗 | |
50-10 | オランダ海軍省の造船会議 | 17世紀 | 坪井 悦朗 | ||
50-11 | スピーディ | HMS Speedy | 1828年 | 坪井 悦朗 | |
50-12 | オランダのヨット | Yacht Olandese | 17世紀中頃 | 坪井 悦朗 | |
50-13 | ハリファックス | 1768年 | 坪井 悦朗 | ||
<特別出品> | 実船の内部・仕組みまで忠実に再現『構造模型の世界』 | 2/5 | |||
50-14 | ル・フルーロン | Le Fleuron | 1729年 | 土屋 勝司 | |
50-15 | ボンホーム・リチャード | Bonhomme Richard | 1761年 | 加藤 史郎 | |
50-16 | L'Hermione | 1779年 | 平沢 豊 | 構造模型講座 | |
50-17 | エルミオーネ | L'Hermione | 1779年 | 中馬 正敏 | 構造模型講座 |
50-18 | エルミオーネ | L'Hermione | 1779年 | 瓜生 法男 | 構造模型講座 |
50-19 | エルミオーネ | L'Hermione | 1779年 | 松原 滿 | 構造模型講座 |
50-20 | エルミオーネ | L'Hermione | 1779年 | 福島 一 | 構造模型講座 |
~17世紀 | 3/5 | ||||
50-21 | 古代の架橋船(木造船) | Bridgework Ships in Ancient Rome | 紀元1年 | 福田 正彦 | |
50-22 | Vasa | 1628年 | 田中 嘉明 | ||
50-23 | ヴァーサ | Vasa | 1628年 | 安藤 雅浩 | |
50-24 | ラ・クロンヌ | La Couronne | 1636年 | 高橋 利夫 | |
50-25 |
プリンス・ウィレム | Prins Willem | 1651年 | 野竹 康夫 | |
50-26 |
フリースラント | Friesland | 1663年 | 西野 修博 | |
50-27 |
ソレイユ・ロワイヤル | Le Soleil Royal | 1669年 | 吉田 哲朗 | |
50-28 |
HMS プリンス | HMS Prince | 1670年 | 青木 芳雄 | |
50-29 |
チャールズ・ヨット | Charles Royal Yacht | 1674年 | 山口 桂一郎 | |
50-30 |
ロイヤルヨット・ファブス | Royal Yacht Fubbs | 1682年 | 梅田 安次 | |
50-31 |
サン・フェリペ | San Felipe | 1690年 | 古橋 寶延 | |
50-32 |
サン・フィリップ | Le Saint-Philippe | 1693年 | 作田 英二郎 | |
18世紀~ | 4/5 | ||||
50-33 |
サンクト・ガブリエル | St Gabriel deck-boat | 1728年 | 岩本 和明 | |
50-34 | ハリファックス | Halifax | 1768年 | 飯塚 敏雄 | |
50-35 | ヤニタ | Yanita | 18世紀 | 渡辺 愃二 | |
50-36 | バジャー | Badger | 1777年 | 佐藤 憲史 | |
50-37 | HMS バウンティ | HMS Bounty | 1783年 | 三田村 勝 | |
50-38 | ハンター | Hunter | 1797年 | 小林 一人 | |
50-39 | ハンター | Hunter | 1797年 | 箕田 稔 | |
50-40 | ルビーⅡ | Ruby II | 1810年 | 井出 眞喜雄 | 中級講座 |
50-41 | ペリドット | Peridot | 1810年 | 橋本 忠久 | 中級講座 |
50-42 | ルビーⅡ | Ruby II | 1810年 | 大城 正孝 | 中級講座 |
50-43 | ルビーⅡ | Ruby II | 1810年 | 宇賀神 謙次 | 中級講座 |
50-44 | ルビーⅡ | Ruby II | 1810年 | 尾野 文昭 | 中級講座 |
50-45 | ルビーⅡ | Ruby II | 1810年 | 中村 渡 | 中級講座 |
50-46 | ルビーⅡ | Ruby II | 1810年 | 中馬 正也 | 中級講座 |
5/5 | |||||
50-47 | 黒船(サスケハナ) | USS Susquehanna | 1850年 | 高成田 潔 | |
50-48 | ヨット・アメリカ | Schooner Yacht America | 1851年 | 青木 武 | |
50-49 | ブラックパール | Black Pearl | 18世紀 | 大橋 洋二 |
一般参加 |
50-50 | ソブリン・オブ・ザ・シーズ | Sovereign of the Seas | 1637年 | 野路 日出男 | 一般参加 |
50-51 | サルタナ | HMS Sultana Colonial Schooner | 1767年 | Patrick Sand | 一般参加 |
50-52 | フォンランドのヨット | Yacht in Finland | 1850年 | 小久保 宏恭 | |
50-53 | ロバート・E・リー | Robert. E. Lee | 1866年 | 松下 利夫 | |
50-54 | イストリアのブラゴッツォ | Bragozzo Istriana | 1882年 | 関口 正巳 | |
50-55 | 五大力船 | Godairiki-Bune | 17‐19世紀 | 田中 武敏 | |
50-56 | ヴェネチア、サンジョルジョ島を望む | (ペン画) | 福田 正彦 | ||
50-57 | セントロッホ | St. Roch | 1928年 | 山室 啓介 | |
50-58 | ダウ サンブク型 | Dhow Sambuk | 19-20世紀 | 栗田 正樹 | |
50-59 | 日本丸 | Nippon-maru | 1930年 | 霞 崇 | |
50-60 | コンチキ | Kon Tiki | 1947年 | 戸田 インゲボルグ | |
50-61 | ブルーノーズⅡ | Bluenose II | 1964年 | 富田 俊春 | |
50-62 | チャールズヨット | Charles Royal Yacht | 1674年 | 高津戸 智史 | 帆船模型教室 |
50-63 | チャールズヨット | Charles Royal Yacht | 1674年 | 中山 和己 | 帆船模型教室 |
50-64 | チャールズヨット | Charles Royal Yacht | 1674年 | 蒲 康夫 | 帆船模型教室 |
50-65 | チャールズヨット | Charles Royal Yacht | 1674年 | 堀越 裕二 | 帆船模型教室 |