第4章 環境激変への転換期(2005-2014)

1975-1984

1985-1994

1995-2004

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014

2015-2024

2010年代はザ・ロープを取り巻く環境が激変し、新たな対応を迫られた時代でした。ザ・ロープは創立以来、銀座伊東屋からの有形無形の多大な支援を受けていましたが、本店建て替えが決定され、2011年の第36回展からは新たに会場を有楽町駅前の東京交通会館に移しました。研修会場、教室会場なども貸し会議室で対応することになり、さらに2011年に船の科学館も一部休館となり、常設展示場も撤収を余儀なくされました。

 


 

2005 平成17

30th

1/15-1/29

(ザ・ロープニュースNo.39「出品数64点(会員53点,一般11点)。入場者8093人。

新春1月15日から30日開催。毎年この催しを迎えるたびに、いささかの誇りと晴れがましさに胸膨らむ思いがするのであるが、今年はとくに30回展ということでその思いが強かった。30年という我がロープの歴史は、多くの先達の帆船模型に対する倦むことのない熱意と歴代の幹部の方々のグループ運営に尽くされた努力の賜物であり、それ以上にこのザ・ロープ帆船模型を、新春の銀座風物詩の一つとして定着するまでに育てていただいた伊東屋のご支援のお陰である。

(ザ・ロープニュースNo.47「第30回ザ・ロープ展を寿ぐ」 松本善文会員

 

 

 2月 中部国際空港が開港

 2月 YouTube 開始


7/26-8/2

創立30周年記念行事

ザ・ロープ帆船模型特別展、トークショー

●7/26-8/2 創立30周年記念ザ・ロープ帆船模型展で第1回から30回までの出品作品から51点を展示。来場者数5113人の大盛況。

●7/30 トークショー『帆船の魅力』海洋冒険小説の翻訳家大森洋子さんと海プロデューサーとしてあこがれ、日本丸の運営企画を始め国内外で活躍されておられる今井常夫を招き、東康生さんの名司会で開催。

●肥田純会員デザインでザ・ロープの会旗を制作。

●記念誌として『ザ・ロープの足跡(1996年~2005年)を発行など。


9/1

白井一信著『帆船模型製作技法』発刊

故・白井一信(前当会副会長)がそれまで書きためてきたものを創立30周年記念事業として出版したもの。製作テクニックのみならず、帆船模型の製作に必要な実船の構造やその機能の解説も極力織り込んだものとして、幅広い方々に参考にしていただける帆船模型製作の手引書 決定版!


8/13-8/22

オランダのアムステルダムで5年毎に開催される帆船パレードを15名の希望者が参加。オランダ国内の海事施設訪問に加えて、ストックホルムのヴァーサ博物館訪問が組み込まれる。

 

 


11/30

会報をカラー化、郵送からメール配信へ

会報は8月末発行のNo.49からカラー化し、11月末発行のNO.50号 からメール配信に切り替え。会にとっては印刷費と郵送費の大幅削減と封入作業の効率化につながるとともに、受け取られる方にとっては鮮明なカラー写真が見られることと、保存が嵩張らないといったメリットがある。(ザ・ロープニュースNo.49)


 

2006 平成18

31st

1/15-1/30

出品数62点。入場者数7,508人。SMAよりBill Russel, Gus Agustin, Don Dressel各氏、夫人3名を含む11名が来日、5作品を出品。

今回は伊東屋さんのご配慮で、開催期間の間に土曜日曜の連体が3回入るという絶好の条件であったが、内2回の連体が、今冬最大の冷え込みや雨、何年ぶ りかの大雪で、出足をそがれたのは残念であった。しかし最後の週で取り戻し7,508人という来訪者を迎えることができたことは幸いであった。

(ザ・ロープニュースNo.51第31回展を観る」松本善文

 


6/25

2006年6月23日(金)9:30 横浜港「ぷかり桟橋」よりザ・ロープメンバー11名乗船する 。参加者は老若男女混 合約 60名 、5グループに分けられてセイルトレーニングが開始された。(ザ・ロープニュースNo.53)


 

2007 平成19

32nd

1/13-1/28

 出品数55点。案内ハガキと出品リストには、福田正彦会員撮影のセイルアムス2005の写真を採用。オープニングパーティーは前日1月12日に展示会会場となる伊東屋9階ギャラリーで開催。以後第36回展まで慣例となる。

 

(ザ・ロープニュースNo.55「第32回展を観る」松本善文)

 

 


8/4

伊東屋から伊東屋3の帆船模型コーナー向かいにある紙製品売場のB1階をザ・ロープに貸してくれるとの有難い提案を頂き8月4日から「帆船模型工房ザ・ロープ」と名付けて運用が始まった。諸々の会の会議あるいはワーキング・グループの活動の場、伊東屋帆船模型コーナーを訪れる人たちへの技術的アドバイスなどの支援、会員相互の親睦の場(サロンとでもいうべきか)としての性格を持たせ、ボランティアを呼びかけ賛同した会員により運営する。  

 

 

 


8/17

12/19

朝日新聞が団塊・成熟の世代をターゲットに創設したWEBサイト『どらく(DO楽)』に会員が掲載

朝日新聞がビートルズ世代に贈るエンターメント・ウエブサイト「どらく(DO楽)」の8月17か日29号に、『王様の趣味ー「帆船模型」を通して多くの出会いを共に楽しむ/田中武敏さん・美佐子さんを訪ねて』と題して田中武敏さんの円熟人生が掲載。12月19日号に『帆船模型教室ー海を走る雄姿をそのままに作り上げる帆船模型教室/長い時間楽しめる大人の趣味』と題して、教室の先生の安藤雅浩さん、生徒の加藤允さんが紹介されました。

同サイトは2006年6月にオープンしてから順調にアクセスが伸び、2007年10月現在で月間600万強のページビューを達成した。

“ビートルズ世代”がターゲット~朝日新聞「どらく」について聞く

 

王様の趣味「帆船模型」を通して多くの出会いを共に楽しむ
王様の趣味「帆船模型」を通して多くの出会いを共に楽しむ
海を走る雄姿をそのままに作り上げる帆船模型教室
海を走る雄姿をそのままに作り上げる帆船模型教室

10/1-12/24

サンファン館でザ・ロープ帆船模型展

宮城県石巻市にある「宮城県慶長使節船ミュージアム(通称サンファン館)」で 10 月1日(月)から 12 月 24 日(月・祝)まで開かれている特別展「ザ・ロープ帆船模型展」のオープニングセレモニーに招かれ、10 月1日、安藤さんと二人で、わが船たちの晴れ姿を見てきた。

今回の特別企画展は、ミュージアムのメインテーマであるガレオン船「サン・ファン・バウティスタ」が来年の平成 20 年に復元船進水 15周年記念の年になることと来年は宮城県、市、JR6社が協力して「仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン」という大型観光キャンペーンが計画されているため、今年はその一環のプレキャンペーンとして実施された。

サンファン館での帆船模型展は4年前の復元船進水 10 周年記念の

時、当会も参加して開催された「世界の帆船模型展」に次ぐ2度目の展示会である。オープニングのテープカットは宮城県知事、石巻市長模型展のポスター。同じデザイン 代理の方々の挨拶、跡部サンファン館々長の挨拶に続いて行われ、こで12頁の図録も作られている の展覧会への期待のほどをうかがわせるものだった。広々とした特別企画室に展示され、スポットライトを浴びた帆船模型たちは、“馬子にも衣装”なんていったら叱られるだろうが、手狭な我が家で、心なし肩をすぼめていたのとは、まるで別物のように、晴れ晴れと、まぶしいほどに光って見える。なんとも嬉しい姿だった。ー東康生(ザ・ロープニュースNo.58)


 

2008 平成20

33th

1/15-1/30

出品数64点。展覧会の評価として大切な指標の一つである来場者数も、今冬2年ぶりとかいう寒波襲来の中にも関わらず、例年並みの7,569人という多くの人の来場を頂いた。TBSラジオで永六輔氏からの展示会紹介とご本人の来場があった。展示会前に東康生・白井一信著の写真集「華麗なる帆船模型」が出版され、会場に置かれた見本に来場者の関心が集まっていた。ー第33回展を観る」 松本善文会員(ザ・ロープニュースNo.59)


6/12

伊東屋B1の「帆船模型工房ザ・ロープ」の閉鎖に伴い、ボランティア会員有志の「ここで生まれた絆を保ち続けたい」との思いから、「羊蹄丸」内の夢工房の横に場所を移して自主サークルを結成。東康生会員のネーミングで「ワイワイガヤガヤ」始める。

 

「百聞は一見にしかず」是非「来て、見て、聞いて、言って」欲しい。勿論手ぶらでも結構。集まりには、大まか な定めごとがあるだけだ。❶クローズ(排他的あるいはメンバー限定)な集まりではなく、 あくまでオープン。事前の予約など不要。誰でも参加できる。 ➋開催は毎月第3土曜日、午後1時から4時 ❸場所は羊蹄丸の「夢工房」横.❹会費は1回 3,000 円を集まった人数割りで分担。

終わりに一言。「助けるものが多ければ、さらに大きな事が成し遂げられる」ホメロス。「助けるもの」は「仲間」と言い替えることができよう。仲間が多ければ情報も増えるだけではなく、もっと船造りも楽しくなるはずだ。(ザ・ロープニュースNo.62 わいわいクラブへのお誘い 松本善文会員)


10/1

-12/25

(その後)

-2009/2/1まで延長

復元船進水15周年記念としてザ・ロープ特別展を開催し会員の24作品を出品。オープニングセレモニーにはザ・ロープより東会長、安藤会員が参列、福島帆船同好会と仙台帆船同好会からも26作品を出品。

石巻市の宮城県慶長使節船ミュージアム(通称サン・ファン館)で開催中のザ・ロープ帆船模型展は12月25日(木)までの予定から平成21年2月1日(日)まで期間延長になった。サン・ファン館のザ・ロープ展は昨年に続く展示会であるが、今年の特徴は 1 展示作品はサン・ファン館に係留している復元ガレオン船サン・ファン・バウチスタ号と同じ船種のガレオン船である。展示会のテーマは「サン・ファン・バウチスタの仲間がやってきた」展示会は仙台帆船模型製作研究会、福島帆船同好会およびザ・ロープの3同好会の同時開催となり総計48点のガレオン船が集結した展示会である。(ザ・ロープニュースNo.62)

 9月 リーマン・ショックによる世界的金融危機と不況


11/22

リギンを吹き抜ける風

タイ・プーケット島スター・クリッパークルーズ

イラスト
イラスト

「この手の船は、本当言うと2週間欲しいんだよね」

乗船して最初の夕食を取った豪華なダイニングで東さんがぽつんとそう言う。まあ、これまでの客船クルーズの経験では1週間あれば結構堪能できるのでは、とそのときぼくは思っていたのだ。

肥田さんがいろいろ手をかけて製作したジオラマ造りの「スター・フライヤー」がきっかけで、我ら10人と代理店代表の王子さんが3,092トンの4檣バーケンチン、スター・クリッパーに乗り込んだのは昨年11月22日ももう午後5時を回ったころ。キャビンをひと片付けして甲板に出ると、プーケット島のパトン湾に停泊している本船から夕陽が背後の山に沈んでいくところがきれいに見えた。(ザ・ロープニュースNo.63  ツアーレポート 福田正彦/イラスト:宮島俊夫)

イラスト/宮島俊夫会員
イラスト/宮島俊夫会員

12月

写真集『華麗なる帆船模型』(東康生・白井信一 共著) を出版

A4 版、上製ハードカバー、107 頁 

東 康夫、白井 信一両会員の共著として、ブッキングより『華麗なる帆船模型[木製帆船模型写真集]』が出版される。ザ・ロープ会員の作品が100枚以上の写真で紹介される。白井一信会員が「ザ・ロープとともに」と題して、白井さん自身の帆船模型との出会いから現在までが語られ、それは同時に「ザ・ロープ」の 33 年の歩みを伝える記録にもなっている。1975 年の「ザ・ロープ」設立の経緯。翌年に開かれた第一回展は、会員 10 人、手持ちの模型は、僅か 23 隻ながら、模型メーカー、輸入元である丸善通商および大阪、名古屋の同好者たちの協力を得て、75 隻を並べる盛大な展示会になり、一気にマスコミの注目を集め、帆船模型ブームを演出した話など、今にして語られる裏話が面白い。

 


 

2009 平成21

34th

3/17-2/3

出品数63点。昨年の33回展にくらべ開催期間が3日少ない16日間だったにもかかわらず来場者数は6668人SMAより来日した9名のメンバーと会員有志が交流、船の科学館、軍艦三笠の見学、横須賀軍港めぐり、石巻市の「サン・ファン館」、福島帆船同好会吉田会長の自宅工房を同行案内する。1月31日は船の科学館の羊蹄丸・アドミラルホールでDan Dressel 氏等3名が講演。



3月

初心者を対象に第1回帆船模型教室

教材に「チャールズ・ヨット」を採用

ザ・ロープ主催第1回目となる帆船模型教室を開講。

講師塩谷敏夫会員、副講師川島壮介会員、教材はウッディジョーの「チャールズ・ヨット」のキットとし、この教材は以後の帆船模型教室で継続使用されることとなる。受講生は24名。

 


7/29-8/3

9/25-9/27

 

小田急百貨店の藤沢店、新宿本館で各6日間ザ・ロープ特別帆船模型展

藤沢店:出品数ジオラマ/構造模型12点、帆船33点レリーフ等16点。来場者数は6日間で延べ2,693名。
本館:出品数はジオラマ/構造模型18点、帆船48点レリーフ等17点、来場者数は6日間で延べ3,961名。

9/20-9/27

日本帆船模型同好会協議会主催で船の科学館3階マリタイムサルーンを会場に有料展示会と開催。全国から101点が出品され、入場者は7,700名を超える。運営面では、横浜帆船模型同好会、マイ・シップ・クラブ、ザ・ロープから会員約100名のボランティア協力を得る。多くの来場者を迎え、作品を出品した各地の同好会と交流を図ることができ成功裏に終える。

 


 

2010 平成22

35th

1/16-1/31

出品数61点。伊東屋本店建物の耐震と店舗の構造課題から建て替えの経営方針が打ち出され、2011年以降は展示会場を借用できなくなることから、銀座・伊東屋で最後となる展示会となった。

 「伊東屋帆船模型展を通して、ザ・ロープは銀座に東京の中心で活躍するのが誇りであり、存在意義だった。それは新都心新宿でも、渋谷でも池袋でもない。これからもギンザとその周辺こそが、私たちのあるべき場所だと願っている。(第35回帆船模型展を終え、新たな出発へ向けて 東康生会長) 」との方針のもと展示会場は銀座界隈にこだわり探すことになった。また、伊藤屋主催の帆船模型教室も2009年で閉鎖となり、この対応も余儀なくされ会員の技術向上のための研修も別の場所で継続することとなる。

 6月 小惑星探査機はやぶさ

  地球帰還

10月 中国GDP世界第2位へ

    日本は第3位に


1/23

NHKラジオで展示会場から中継生放送

1月23日(土)10時5分より17分間、NHKラジオ第1にて第35回帆船模型展を中継生放送。毎週土曜日朝の「どよう楽市」は団塊の世代向け情報番組で、狙いはこれからの週末を楽しくしライフスタイルのヒントを満載して人生を楽しくさせること。タレントの飛岡宏年さんがレポーターを務め、展示会場でザ・ロープの活動状況を紹介し、団塊世代の木村護さん、志村健次さん、中園利孝さんに帆船模型製作の経緯、魅力や物作りの楽しさを尋ねた。会場で居合わせたことになっている会員6人の紹介もあった。放送後には伊東屋には問合せが続き、会場にも「放送を聞いて来た」と言われるお客さんも・・・。

(ザ・ロープニュースNo.67)


5/15-5/16

帆船模型工作の親子教室をザ・ロープ会員のボランティアにより開催、各日15~20組が参加。好評につき、夏休みの8月8日、15日、22日にも実施。

---------------------

そんな次第でぼくたち手伝い組は存分に楽しませてもらったが、この準備は大変だったろうと思う。1日に15組が3回でこれが3日間あったから、予備を入れて150セットを用意するのは大変だ。船体の微妙なカーブもマストの切り込みも、はてはブームやガフのワッパ取り付けまで縁の下の力持ちには感謝の言葉もない。これはザ・ロープの会員ならではで、文句も言わず(言ったかもしれないが)これだけの準備か進んだのだ。ぼくにとってもう1つの収穫は手伝い組を通じて仲間との交流を広げたことだ。例会と違って1日中お付き合いをしなければならないし自然に話題に花が咲く。ぼくは会員暦こそ長いが船の製作も、会の仕事もまったくといっていいほど自慢できない。が、それを承知で、今回の経験から敢えてやっぱりみんなでこんな機会を利用しようよと言いたい。何だかんだといっても面白いし、70才も年下の若い女の子と付き合える機会はめったにないからね。ー「子どもの領域ー羊蹄丸の親子教室を手伝って」 福田正彦(ザ・ロープニュースNo.69 )


7/28-8/6

船の科学館からの依頼を受けトルコ軍艦エルトゥールルを修復

日本・トルコ友好120周年にあたる企画展示のため、トルコが和歌山県串本町に寄贈した模型の修復作業を行う。時間的な制約の中で赤道、安藤、塩谷、田中、肥田の5会員が修復を行い企画展に無事展示される。ー「軍艦エルトゥールルにかかわるエピソード安藤雅浩」(ザ・ロープニュースNo.69)

 


 

2011 平成23

36th

1/16-1/22

有楽町・東京交通会館B1Fゴールドサロンを会場に

第36回ザ・ロープ帆船模型展

出品数61点。入場者数4,500名。今回から会場利用が有料となるため会期を7日間に短縮、従来、伊東屋が制作していた出品リストもA3版1ページ折込モノクロで独自に準備。

会場外通路のショーウィンドウの企画として1845年に英国海軍が行った蒸気船の外輪船とスクリュー船の綱引きの様子を再現する案を採用(宮島俊夫会員と志村嘉則会員が製作)。さらにショーウィンドウの壁面を数多くの海外製キット箱の写真で飾る。

初回のショーウィンドウ企画
初回のショーウィンドウ企画

3/11 東日本大震災, 東京電力福島第一原発事故

 


4/4

Western Ship Model Conference & Exhibit (WWSE) に参加 

ロングビーチ・クイーンメリー号で2年に1度開催されるWestern Ship Model Conference & Exhibitにザ・ロープ有志で参加。展示場は豪華客船クイーンメリー号のエンジンを取り除いた部分の2フロアーを使った広い会場で、250隻を越える船舶模型が整然と並べられ、又、工具、工作機械、書籍、図面などの販売コーナーもあり非常に大規模な展示会でした。

THE ROPEとの違いは、帆船模型だけでなく、近代艦船や客船・動力船なども含めた船舶全般です。約7割が帆船で.その中には構造模型の力作も多数ありました。(土屋勝司)

*土屋会員は1998年から4回、作品を持参し参加。 


7/23

貸会議室「内海」(水道橋)を会場に研修会がスタート

安藤副会長がリーダーをつとめ「帆船模型研修会」を立ち上げ。会員が講師となり、制作ノウハウの向上を目的として質の高い内容を目指す。その第1回研修会は水道橋「内海」を会場に開催。猛暑にもかかわらず参加者は47名にも上り、会場は補助椅子をだすほどで技術向上を目指す会員で熱気にあふれた。

初回は 安藤雅治さん「ヴァーサの船体製作-1」、和田元夫さん「ベルリンの制作」、土屋勝司さん「構造模型を作ろう」シリーズの1回目。 (Blog『ロープを知る』2011年07月24日)

 


7/11

公式ブログ『ロープを知る』'Know the Ropes' を立上げ日々の活動を発信

ザ・ロープの日々の活動を伝えるため、Livedoor Blog でブログ配信をスタート。ブログのタイトルは『ロープを知る』


7/31

臨時例会(隅田川で納涼食事会

昨年から恒例?となった隅田川の納涼会。申し込みは30名でしたが当日参加したのは、なんと33名も。天気はやや小ぬか雨まじりの曇り空。暑からずちょうどいい。集合場所のJR両国駅前からマイクロバスで船着場へ移動。舟に乗り込んで田中会長の乾杯の音頭。女性席に向かって「日頃のウサを晴らしてください!?」と挨拶した後は一気にワイガヤモードに。(途中略)いつもとは違った角度から眺める大都会東京を満喫した納涼食事会でした。(Blog『ロープを知る』2012年07月24日


9/30

1974年に海と船の文化を伝える海洋博物館として開館した「船の科学館」は老朽化を機に9月末に本館展示を休止した。羊蹄丸も保存、展示を終了。8年2か月の歴史を刻んできた「夢工房」「常設展示場」も10月2日木村護会員の采配の下で撤収。(Blog『ロープを知る』2011年10月2日)


10/27-11/8

福島帆船同好会から32点、JSMCCメンバーから24点(仙台帆船模型製作研究会3点、ザ・ロープ山形3点、マイシップクラブ4点、横浜帆船同好会3点、神戸帆船模型の会1点、ザ・ロープ10点)合計56点の盛大な展示会に。会場内正面には、3月11日の大震災で被災された会員の損傷を受けた作品が2点が当時の状態のままに展示され、志村健次会員が「がんぱっぺ 福島!」の木製看板を製作し寄贈した。(Blog『ロープを知る』2011年10月28日)


 

2012 平成24

37th

4/1

公式ホームページを全面リニューアル

独自ドメイン theropetokyo.org を取得

1998年開設以来14年振りのリニューアル。「格調高く+楽しく」をコンセプトにザ・ロープニュースの記事や会員に呼びかけ提供された資料を主要コンテンツとして再構築する。作品画像掲載のほか、会員限定ページの開設による会報のダウンロード、ブログ『ロープを知る』との連携、ブクログによる書籍紹介など。

将来の運営保守を考慮しプラットフォームにはCMS (Jimdo Pro)を採用。独自ドメインは therope.org がすでに使われていたため、代わりに theropetokyo.orgを取得した。

theropetokyo.org
theropetokyo.org

4/15-4/21

第37回ザ・ロープ帆船模型展2012  

新春(1月)から陽春(4月)へ

開催時期を変更

出品数56点。入場者数4,200名。今展示より開催月が1月から4月へ変更となる。この会場はJRのほかに地下鉄5路線の駅に囲まれ、何れも徒歩数分の交通至便なところにあるため、季候の良い春秋の会場予約は1年前から予約済みになっている。今回の開催月変更は昨年1月の展示会で来客数の多さを評価した交通会館の配慮によって実現したもの。(ザ・ロープニュースNo.75)


12/11

譲ります譲ってくださいマーケットを初開催

成功を受け、年末の恒例行事に定着

会員の高齢化と交代が進む状況を踏まえ、会員が所有するキット、工具、書籍などを提供し、会員に安価で譲渡するバザーを企画を初めて実施。大成功となり、次年度以降も年末の恒例行事として継続開催される。第1回の担当幹事は佐藤憲史会員。


 

2013 平成25

38th

4/14-4/20

出品数69点。入場者数3,500名超。アメリカの姉妹クラブSMAから6隻の持参出品(内2隻はフランスからの出品)。作品の写真撮影のため別部屋を3日間借用した。

 


2/28

英語版会報 'The Rope News ’を発行

海外向け情報発信を強化

海外同好会への情報発信を強化するため、前年2013年8月から英語要約版 'The Rope News Digest' を制作していたが、第82号からフルバージョンの海外向け英語版会報 'The Rope News' として発行。

 

 


 

2014 平成26

39th

4/13-4/19

第39回ザ・ロープ帆船模型展2014

 出品数51点。入場者数3,000名超。


 42-27 オランダ海軍省の造艦会議  1:33  坪井悦朗 TSUBOI Etsuro
42-27 オランダ海軍省の造艦会議  1:33  坪井悦朗 TSUBOI Etsuro